30代エンジニア転職への道 - 工場勤務の僕がプログラミング学習を始めた話
公開日時:2024年11月28日
みなさん、こんにちは!前回、30歳でのキャリアチェンジを決意した話をしたシミティーです。
今回は、実際にどうやってプログラミングの勉強を始めたのか、そして試行錯誤の末に見つけた自分なりの学習方法についてお話しします。
そもそもパソコンすら...
実は、プログラミング学習を始める前の私のPCスキルって、本当にヤバかったんです。
- タイピングは人差し指だけ(笑)
- Excelは基本的な入力程度
- ショートカットキーなんて知らない
工場勤務では、PCに触る機会がほとんどなかったんですよね。
試しにトライしてみた、タイピング練習ゲームの寿司打は、3000円をクリアするのが精一杯でした。
なので、「Webエンジニアになる」って決意したものの、まずはここからのスタートだったんですよね。
タイピング練習から始めた日々
「これではプログラムを書く前に挫折する」と思って、最初の1ヶ月は毎日タイピング練習に励みました。
寝る前の1時間、e-typingでひたすら基礎の練習。
最初は本当に苦痛でしたが、少しずつ指が動くようになってきて...これが最初の小さな成功体験でした。
1週間くらい継続すると、変化をかなり実感できるようになり、人指し指だけで入力することはなくなりましたね。
練習を開始してから2週間後には、キーボードを見なくてもタイピングができるようになってきました。
タイピング上達のコツ
- スピードよりも、正確性を重視
- 正しい指でタイピングすることを意識
- なるべくキーボードを見ない
これらを意識することで、効率的にタイピング練習ができます。。
プログラミング学習への第一歩
タイピングには慣れてきたものの、次の壁は「そもそもプログラミングって何から始めればいいの?」でした。
ネットやYouTubeの情報を元に、まずはHTMLとCSSを学習することにしました。 これらを使えばホームページなどを作成することができるみたいです。
そして、最初に目についたのはプログラミングスクールの広告。
「スクールなら確実に転職できる!」という触れ込みに興味を持ちましたが...
スクールの現実
- 50万円以上するスクールがザラ
- 100万円近くするものも...
- 本当に必要?🤔
実は、この悩みが私にとって幸いでした。
現実的な話として、挫折したり飽きる可能性もあったので、なるべくコストをかけずに学習できることを優先しました。
そして、辿り着いたのが、Progateとドットインストールというサービスです。
Progateでの学習のメリット
Progateを選んで良かった点は2つあります。
その1:環境構築が不要
プログラミングを始めるうえで必要な環境構築が不要だったこと。
実は、プログラミング初学者が最初に躓くポイントって、この「環境構築」なんです。
「Node.jsって何?」、「VSCodeってどうやって使うの?」 そんな状態でいきなり環境構築に挑戦すると、プログラミング以前の部分で挫折することも多いみたいです。
その2:コードの入力がラク
コードの入力がほとんどコピペで完結できるのが、すごく重要でした。
- プログラミングの知識ゼロ
- タイピングも苦手
- 英語のコードばかり
この状態で、いきなり全部手入力...ってなったら、それだけで心が折れちゃいますよね(笑)
- まずは概念を理解する
- プログラミングって実際どんな感じなのかを知る
ここに集中できる環境が整っていたのは、本当にありがたかったです。
Progate有料会員への登録
無料枠で学習を進めていくうちに、、「これ、意外とイケるかも...!」という手応えを感じ始めました。
でも、無料枠だとコース途中で「ここから先は有料会員限定です」っていうメッセージが...。
やはり、無料会員のままスキルを身につけるのは無理なんですよね。
そこで有料会員になることを決意しました。
有料会員のメリット
- 月額1000円前後
- 全ての言語別レッスンが学び放題
「スクールの50万とかに比べたら、この金額なら試してみる価値はあるよね」
そう思って有料会員に登録しました。
実は工場勤務の頃、休憩時間にスマホでチョコチョコ学習してたんです。
車通勤だったので、昼休憩のときは車に戻って一人で学習してました。
これが地味に効果的で、少しずつですが着実に進められました。
※ 私が学習していた頃はなかったのですが、今はProgate Professionalというプランもあるみたいです。
まとめ
ここまでが、プログラミング学習のファーストステップでした。
- タイピングができない状態からのスタート
- e-typingでの基礎練習
- Progateとの出会いと学習開始
- 有料会員への一歩
次回は、Progateよりも実践的な学習ができる、ドットインストールへの切り替えについてお話しします。
みなさんも、プログラミング学習を始める時、どんなサービスから始めましたか?