💼
30代エンジニア転職への道 - 業務委託という選択
公開日時:2024年12月08日
こんにちは、シミティーです。前回は、Vue.jsでのポートフォリオ開発についてお話ししました。今回は、いよいよ転職活動編です。
特に、私が選んだ「業務委託からのキャリアチェンジ」という戦略についてお話しできればと思います。
幸運な出会いと戦略的な判断
私は本当に運が良かったと思います。
日々の努力とポートフォリオが評価され、メンターから直接、仕事を紹介していただけることになったんです。
ただし、その形態は業務委託契約でした。
ここで二つの選択肢がありました。
- すぐに正社員として転職を目指す
- 一度、業務委託として実務経験を積んでから正社員を目指す
私は後者、つまり「業務委託からスタート」という道を選びました。
なぜ業務委託を選んだのか
まず、業務委託と言ってもいわゆる「週2-3日の副業」ではありません。
現職を退職して、フルタイムで働くことが前提となります。
つまり、勤務時間は正社員に近い形で、雇用形態が業務委託という状況です。
ただ、この選択には、いくつかの戦略的な理由がありました。
メリット
- 実務経験を積むことができる
- 職場の雰囲気を知ることができる
- スキルと相性を確認できる
- 正社員転職時の実績になる
デメリット
- 雇用の安定性が低い
- 福利厚生面での制約
- 社会保険の自己負担
- 収入面での不安定さ
- キャリアの説明が必要
- 正社員転職時に理由の説明が必要
特に重視した点
- 本当にエンジニアとして働くことが自分に合っているのか?
- どんなスキルが実務で必要とされているのか?
- 自分の課題は何なのか?
これらを実際の現場で確認できることは、大きな利点だと考えました。
決断の理由
これらのメリット・デメリットを考慮した上で、以下の理由からアルバイトを選択しました。
- 実務経験の重要性
- ポートフォリオだけでなく、実際の開発経験を得られる
- チーム開発の実践的なスキルが身につく
- リスク管理
- 適性の確認ができる
- 万が一の場合の切り替えが容易
- 長期的なキャリア設計
- 実務経験を活かした次のステップが描ける
- より良い条件での正社員転職を目指せる
なにより、僕の場合は30代未経験からの転職を目標としてたので、周りとの差別化を測るには、多少でも実務経験を積むほうがプラスになると考えたんですよね。
実務経験があることで、
- 面接での具体的な話ができる
- チーム開発の経験をアピールできる
- 技術スタックの理解度をアピールできる
などのメリットがあり、転職活動においてアピールポイントになると考えました。
まとめ
業務委託という形態は、確かに不安定な面もあります。しかし、30代での未経験転職という挑戦において、実務経験を得られる機会は非常に貴重だと考えました。
次回は、新人エンジニアとして実際に働き始めてからの経験、給与などについて詳しくお話ししていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
前の記事へ
次の記事へ